楽天車検を使ったら3万円以上安くなったのでレビューします
今まで何となく近所の車やで車検を受けていましたが、今回思い切って楽天Car車検で車検を実施したところ、3万円以上も安くなりました。
今まで、高額な費用を払って受けてきた車検は何だったのか・・・。
これまでの私のように損をしないように、楽天Car車検を体験談を元に紹介したいと思います。
この記事を読むとこんなことが分かります
・車検がどのくらい安くなるのか
・楽天CAR車検のメリット・デメリット
・楽天CAR車検の申し込みから車検実施までの流れ
1.楽天Car車検でどれくらい安くなるのか?
車検で気になるのは、やはり費用ですよね。
ディーラーや、近所の車屋など慣れ親しんだ所では、知らないうちに、あれもこれも交換したほうがいいなんてことを言われて、あっという間に10万円超えなんて珍しくありません。
しかも、見積もりを出された時、その部品交換本当に必要?なんて聞きづらくないですか?
また、何の費用だか分からない、事務費用、諸費用が加算されて、結局言われるがままに高額な費用を払って、釈然としないまま2年後また同じことを繰り返す。
こんなループを断ち切りたいと思い決心し、以前から気になっていた楽天Car車検で申し込むことにしました。
すると、なんと3万円以上の差が出てしまいました。
今回、私は軽自動車の車検を実施したのですが、結果は以下の通りです。
楽天Car車検 | 近所の車屋 | 差額 |
43,140円 | 75,000円 | 31,860円 |
軽自動車の場合、法定費用である28,840円はどこで車検を受けても同じはずです。
これまで、いかに高額な諸費用出費と余計な部品交換をしていたかが分かります。
2.楽天Car車検のメリット
a.登録の業者はどこもギリギリ価格であること
【楽天車検】は、車検専門の業者、ガソリンスタンド、整備工場など複数の業者が登録されています。
口コミの評価や、自宅からの距離で業者選定出来るのもうれしいのですが、なんと言っても費用が、各社の競争によりギリギリの価格となっていること。
ここに登録された業者は、基本的に、どこも余計な費用を取っている所はありません。
何故ならば、【楽天車検】サイトには各社費用が明示されており、費用の安い順でソート出来てしまうので、少しでも他社より高いとユーザーに選定から外されてしまうからです。
しかも、実際かかった費用が提示された費用と異なると、即口コミによる悪評がつけられてしまいます。
そのため、よくありがちな、後からドンドン費用が加算されていくと言ったこともありません。
業者さんは、必死の思いで価格を抑える努力をしておられ、頭が下がります。
自分がその立場だったら、毎日神経をすり減らしてメンタルにきそうですね。
b. 楽天ポイントが付く
【楽天車検】から申し込むと楽天ポイントが付きます。
ポイントは、基本の500ポイントに、各業者ごとのポイントやキャンペーンによる追加ポイントが付与されます。
追加ポイントは、2,000~3,000ポイントとかなりお得です。
追加ポイントを受け取るためには、エントリーが必要な場合があるため、申し込みの際、エントリーを忘れないようにしましょう。
このように、キャンペーンを行っている場合、エントリーを忘れずに。
引用 楽天Car車検
c.ネット割設定あり
業者によっては、大幅なネット割が設定されるところがあります。
例えば、以下の業者では、6,600円もネット割があります。
しかも、楽天ポイント2,500ポイントが付くので実質9,100円引きです。赤字覚悟の価格ですね。
引用 楽天Car車検
また、オイル交換が何度でも無料なんてうれしいネット特典もあります。
引用 楽天Car車検
3.楽天Car車検のデメリット
今回申し込んで分かったことですが、【楽天車検】から申し込むと、上記の通り楽天ポイントが付きますが、業者によっては、ネット割が併用出来ない場合があります。
例えば、以下の業者では、楽天Car車検から申し込むと以下のように、各種割引制度または優待特典が受けられません。
楽天ポイントは不要だから、車検費用を割引してほしいという人もいるでしょう。
引用 楽天Car車検
そんな場合は、楽天Car車検ではなく、【ベスト車検なび】もしくは、業者が運営するサイトを確認してみましょう。
【ベスト車検なび】は、各地域の最安値帯の車検実施先を厳選紹介しているサイトです。
楽天ポイントが付かない分、大幅割引や、2年間のオイル交換無料など大きなリターンが得られます。
以下の例の場合、確実に楽天ポイントより、【ベスト車検なび】や業者のサイトの方がリターンが大きいです。
そのため、必ず「楽天Car車検」だけではなく【ベスト車検なび】や業者のサイトを比較しましょう。
このように、楽天ポイント以上のリターンが得られる場合があります。
引用 ベスト車検ナビ
4.楽天Car車検の申し込みから車検実施までの流れ
まず、無料見積もりから申し込みを行います。
やり方は、非常に簡単で説明するまでも無いのですが、【楽天車検】から、自宅の郵便番号を入力します。
引用 楽天Car車検
すると以下のように、自宅からの距離の近い業者からリストアップされます。金額の安い順にも並べ替えできます。
引用 楽天Car車検
ここで、「割引メニュー」を必ず確認しましょう。
ここに記載された内容と【ベスト車検なび】で検索した同じ業者のサイトの割引を比較し、リターンが良い方を選びましょう。
例えば、以下の業者の楽天Car車検での「割引メニュー」は以下の通りです。
楽天Car車検ではこのメニューに楽天ポイントがつきますので、その内容と【ベスト車検なび】の割引内容を比較しましょう。
引用 楽天Car車検
5.まとめ
今に始まったことではありませんが、ネットでの価格競争は激しいものがあり、業者さんの努力でコストダウンが徹底されています。
使う側の我々にとっては、嬉しいことであり、これを使わない手はないと思います。
今まで車検を受けてきた近所の車屋やディーラーには申し訳ないですが、私は今後の全ての車検は、ネットに切り替え予定です。
今回紹介した、格安車検サイトです。