PREMOA(プレモア)でエアコンを買ったら大幅に予算を下回ったのでレポートします
我が家のエアコンは新築以来、すでに20年以上が経過し、冷房の冷え具合も悪くなってきたことから、今年の本格的な夏を前に買い替えを決断しました。
ネットや家電量販店を比較しながら安く購入できるショップを探していたところ、工事費込みでダントツで安い「PREMOA(プレモア)」を発見!工事も丁寧で家電量販店と比較し8万円以上安く購入できたので、レポートします。
この記事を読むとこんなことが分かります
・「PREMOA(プレモア)」とは?
・ エアコン買うなら「PREMOA(プレモア)」が断然安かったこと
・ 他店との価格比較
・ 工事費込みのエアコン購入の流れ
・「PREMOA(プレモア)」は大型家電がとにかく安いこと
目次
1.価格.com最安常連店「PREMOA(プレモア)」とは?
デジタル家電を購入する際、相場を確認するために価格.comで価格をチェックをする方が多いと思いますが、その安さの上位にいつも「A-PRICE」が表示されているのを目にしたことがあると思います。
そのデジタル家電専門だった「A-PRICE」ですが2014年9月、総合通販のショプに分野を広げ「PREMOA(プレモア)」としてリニューアルしました。
しかし、「PREMOA(プレモア)」は楽天とAmazonでそれぞれ存在しています。かつ、楽天には旧「A-PRICE」も存在しています。
それぞれの店舗で価格が全く異なるため、少々複雑な関係になっています。
ユーザーとしては、一番安いショップの価格に統一していただきたいものですが、企業の事情があるのでしょう。本件に関しては、4項で詳しく説明します。
2.エアコンは「A-PRICE」が断然安かった
今回目をつけたのは、東芝の2019年モデル 大清快RAS-F401R ホワイト (14畳用)です。
なぜなら我が家のエアコン選定必須条件の一つであった自動掃除機能がついているエアコンの中で、どのショップも他製品より価格を安く設定していたからです。
さらに、ボックスにたまったホコリは、カバーを外すことなく、付属のノズルで穴に突っ込み掃除機で吸うだけです。
東芝の「大清快」は、他のエアコンと比べても、物凄くコスパが良いと思います。
これがエアコンに付属するノズルです。掃除機のホースにつなぎます。
このように、エアコンの穴に突っ込んで掃除機で吸うだけで溜まったほこりが吸い取れるのです。
すばらしいです。もうエアコンのカバーを開けることは無いかもしれません。
この東芝2019年モデル 大清快RAS-F401R ホワイト (14畳用)、安いと言われるネット市場の相場は、標準工事費込みで15万円前後(税込)です。
しかし、「A-PRICE」楽天店では。。。なんと標準工事費込みで(※)113,800円(税込)! 一瞬、ショップの価格設定ミスを疑ったくらいです。
家電量販店では、標準工事費込みで20万円前後なので、なんと8万円以上も安いのです。これは見逃せません。
エアコンをネットで購入するのは初めてですが、安さに負けて即購入しました。※2019/7/6時点の価格
2020/4/30 情報更新
あれから一年あまり経過し、大清快RAS-F401R の価格を確認しました。なんと標準工事費込みで102,800円となっていました。
去年モデルとなるので価格が下がって当たり前ですが、フィルター自動お掃除機能搭載で、この価格は安いです。
一年型落ちのモデルは、実は物凄く人気があるんです。
最新モデルとほとんど機能・性能が変わっていないにも関わらず、価格が非常に安くなっているからです。要は、コスパが非常に良いという事です。
当然ながら、メーカーは型落ちモデルを製造してしないので、シーズンに入るころには既に売り切れになっていることがほとんどです。
私も、昨年購入タイミグを誤り、型落ちモデルを買いそびれました。
型落ちモデルは、モデルチェンジが落ち着く4月~5月が、在庫豊富で価格が落ちるため、ベスト購入タイングかと思います。
2020/10/12 情報更新
残念ながら、大清快RAS-F401Rは在庫切れとなったようで購入できなくなりました。
しかしながら、PREMOA系のショップは安いのでエアコン購入検討している人は一度覗いてみてください。
2021/06/01 情報更新
最近PREMOAが、XPRICEという店舗名に変更されました。
また、エアコン取付工事のみを最安値で見積もりたい方は、エアコン本体のみを購入し、取り付け工事業者を複数サイトで一括見積する方法もあります。
エアコン工事業者を一括比較 エイチーム引越し侍
3.エアコンのネット購入の手順
ネット注文の手順は以下の通りですが、基本的に家電量販店の購入手順と一緒です。家電量販店とくらべ、店舗に足を運ぶ必要がない分、労力がかかりません。
ただし、当然ながら商品の説明をしてくれる人がいないので、自分で機能や性能、電源対応(100V/200V)など調べる必要があります。
この労力だけで8万円浮くのは大きいです。エアコンは、ネットで買いましょう。
4.工事の品質
ネットショップは、商品を玄関に運ぶまでが担当です。玄関からは、ネットショップが委託した工事業者が担当です。
色々なショップの口コミを見ると、トラブルが最も多いのがこの工事です。
例えば、取り付け場所によっては標準工事では対応しきれずに、どんどん追加料金が発生し、総支払額が予算オーバーしたなど、よくある話です。
特殊な工事になりそうな場合は、必ず工事業者に下見をお願いしましょう。
下見料金(3000円程度)が発生しますが、当日物凄い金額を請求され兼ねないので特殊条件で設置される方の下見は必須だと思って下さい。
「A-PRICE」楽天店の標準工事条件は以下です。
工事業者は、ネットショップが現地近隣の業者に委託する事になるため、同じショップで購入したとしても、各地で工事業者はバラバラです。
こればかりはユーザーが業者を選択することが出来ないため、良い業者にあたるかどうかは運です。
もし、知り合いにエアコン取付をやっている方がいれば、間違いなく依頼してください。シュップへの中間マージン(5,000円程度)が節約できます。
今回、我が家を担当して頂いた業者さんは、個人経営のとても感じの良い方で仕事も丁寧にしていただき「当たり」でした。
我が家のエアコン設置工事は、ごく一般的な工事で、特殊な事は、一切なかったため、1時間で完了してしまいました。
ホースのダクトも元々あったものを使って頂き、見栄えもバッチリです。コストも最小限におさえられました。
ただし、ダクトの長さが足りなかったりすると、新たにダクト費用がかかりますので必ず下見をお願いしてください。
つなぎ目は少々合わなかったのか、若干ずれていますが問題ない範囲でしょう。
光ファイバーもきれいにダクトに収めてもらいました。ちょっと雑かな・・・
追加でかかった費用は、合計11,772円でした。
(内訳)
・旧エアコンの取り外し代 6,480円
・リサイクル料 3,312円
・ダクト再利用料金 2,160円
商品代金と合わせて総支払額 125,572円(税込)と、市場では考えられないコストに押さえることが出来ました。
2021/06/01 追記
今、2020年モデルの東芝 大清快RAS-G401Rが型落ちで安くなってます。
標準工事費込みで 税込み 102,000円(商品87,800円+標準工事14,200円)です。※2021/06/01現在の価格
エアコン取付工事のみを最安値で見積もりたい方は、エアコン本体のみを購入し、取り付け工事業者を複数サイトで一括見積する方法もあります。
エアコン工事業者を一括比較 エイチーム引越し侍
「A-PRICE」を選んだことで、最高のコスパ商品をGET出来たわけですが、冒頭にも述べた通り、「PREMOA(プレモア)」のショップ構成が少々ややこしいので、価格差と一緒に次項にまとめたいと思います。
5.「PREMOA(A-PRICE)」のショップ構成
「PREMOA(プレモア)」と「A-PRICE」は上記で述べた通り姉妹店なのですが、楽天にはそれぞれの店舗が存在しています。
さらに、Amazonにも「PREMOA(プレモア)」が存在しています。
さらにさらに、楽天、Amazonに属しない「PREMOA(プレモア)」も存在しており、全部で4店舗あります。それぞれの店舗をリンクしておきます。
・「PREMOA(プレモア)」Amazon店
・「PREMOA(プレモア)」楽天店
・「A-PRICE」楽天店
・総合通販premoa(プレモア)
注意すべきことは。それぞれの店舗で全く価格が異なることです。
1店舗だけ価格を確認しても姉妹店ではさらに安いことが普通にあるので、4店舗価格を確認して安い方を選んでくださいね。
東芝エアコン大清快「RAS-F401R」に関しては断然「A-PRICE」が安い結果となりました。
6.「PREMOA(A-PRICE)」各店舗の価格差
「PREMOA(A-PRICE)」4店舗と他店との価格比較を行いたいと思います。商品は2019年モデルの人気エアコンを選定しました。
2019年モデル主要エアコンの各シュップの価格比較表※2019/7/23時点の消費税・標準工事費・送料込みの価格
()内は、最安値との価格差です。黄色ハッチングされた価格が最安値です。
店舗 | ★今回購入した商品 東芝 大清快 RAS-F401R(14畳) |
日立 白くまくん RAS-D25J (8畳) |
三菱 霧ヶ峰 MSZ-GV2519(8畳) |
シャープ AY-J22D-W (6畳) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
楽天 A-PRICE | 118,800円 (±0) |
106,900円 (+17,476) |
65,500円 (+3,820) |
79,800円 (+11,976) |
|
楽天 PREMOA | 146,000円 (+27,200) |
106,900円 (+17,476) |
65,500円 (+3,820) |
80,000円 (+12,176) |
|
Amazon PREMOA | 142,000円 (+23,200) |
106,500円 (+17,076) |
65,800円 (+4,120) |
79,800円 (+11,976) |
|
PREMOA ※商品代金に工事費用を加算しています |
132,207円 |
97,216円 |
61,680円 |
78,680円 |
|
価格.com最安店 | 132,207円 (+26,243) |
98,336円 (+8,912) |
64,200円 (+2,520) |
78,680円 (+11,856) |
|
ビックカメラ | 145,043円 (+26,243) |
- | 85,956円 (+24,276) |
118,356円 (+50,532) |
|
ジャパネット | 143,424円 (+24,624) |
89,424円 (±0) |
- | 67,824円 (±0) |
|
ヤマダ電機 | 198,812円 (+80,012) |
123,460円 (+34,036) |
- | 107,270円 (+39,446) |
上記の表をみると、「PREMOA(プレモア)」4店舗の価格が全く異なることが良く分かります。
姉妹店なのに、3万円近く価格差が出ていますね。それでも他店と比べると安いことも分かると思います。
今回購入した東芝 大清快に関しては、上記の通りダントツで「A-PRICE」が安い事がわかります。
また、この表をまとめていて分かったことですが、意外にジャパネットが安いということ。さすが、あれだけCMやっている企業だけありますね。
7.「PREMOA(A-PRICE)」は他の家電も安いのか?
「PREMOA(プレモア)」は、大物家電が非常に安いです。
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、オーブンレンジなど大物家電は間違いなく価格の安さで上位に食い込みます。
さらに、ビルトインタイプのIHヒーターや、ビルトインタイプの食洗機も安いです。工事費も安いので購入予定のある方は一度のぞく価値ありです。
以下に大物家電の価格.com売れ筋No.1かつ満足度4.0以上(5点満点)の商品※1をピックアップし、順位とtopとの価格差をまとめてみました。
ほとんどの商品で「PREMOA(プレモア)」が最安値になっていました。※1 2019/7/23時点の情報
家電 | 価格.com 売れ筋1位商品※1 | 最安値(送料込)※1 | プレモアの順位(価格差)※1 |
冷蔵庫 売れ筋ランキング |
東芝 VEGETA GR-P41G ![]() |
98,000円 | 1位(±0円) |
洗濯機 売れ筋ランキング |
日立 ビートウォッシュ BW-V80C ![]() |
79,800円 | 6位(+300円) |
TV 売れ筋ランキング |
パナソニック VIERA TH-49GX850 [49インチ] ![]() |
132,407円 | 9位(+4,393円) |
炊飯ジャー 売れ筋商品 |
パナソニック おどり炊き SR-PA108 ![]() |
29,800円 | 1位(±0円) |
オーブンレンジ 売れ筋商品 |
日立 ヘルシーシェフ MRO-TS7 ![]() |
22,800円 | 1位(±0円) |
ビルトインIH クッキングヒーター※2売れ筋商品 |
三菱電機 CS-G318MS ![]() |
32,980円 | 1位(±0円) |
食洗器 売れ筋商品 |
リンナイ RSW-F402C-SV ![]() |
88,580円 | 1位(±0円) |
※1 2019/7/23時点の情報
※2 取り扱いのある最上位の商品
8.まとめ
今回は「A-PRICE」楽天店でエアコンを購入しましたが、大物家電の場合、価格.comでは見えてこない工事費用・設置費用がかかるため、総支払額を考慮しないといけません。
「PREMOA」系列のショップは総支払額がとても安いので、大物家電購入の際は、一度4店舗のサイトを覗く価値はあると思います。